
こちらのページは、介護施設様・放課後デイサービス様・障がい者施設様が、利用者様向けに定期的に行っておられる、レクリエーションとして、「その場で」・「特別な練習をしなくても」演奏ができるようになる「ハンドベルひらがな演奏Ⓡ」の出張訪問のご提案のページです。
このような施設の方々におすすめです
デイサービス様
小規模多機能型居宅介護の施設様
放課後デイサービス様
障がい者施設様
児童養護施設様
「ハンドベルひらがな演奏Ⓡ」ってなに?

「ハンドベルひらがな演奏Ⓡ」とは私、大野由貴子が考案した楽譜が読めない人でもその日のうちに楽しくみんなで演奏ができるようになる、ハンドベルの演奏方法です。
このような楽譜なので、音符や音楽に慣れていない方やお子様でも楽しくハンドベルを演奏することができます。
【曲目】
ふるさと
ゆうやけこやけ
きよしこの夜
アメイジンググレイス
大きな古時計
計5曲を収録
プランのご紹介
ワイズベルでは、施設様のご要望に合わせて2つのプランをご用意しております。
①出張訪問レクレーション
②スタッフ様へのレクの進め方レクチャー
①出張訪問レクレーション

出張訪問は、私が施設様へご訪問させて頂き、 利用者様へ「ハンドベルひらがな演奏Ⓡ」を 楽しみながら教えるレクリエーション形式の サービスです。
お子様からお年寄りまで18年・慰問等の体験を 入れると延べ200名以上に、レッスンをさせて 頂いている経験を活かし、 楽しみながらも上達を感じられるレッスン・ レクリエーションを心掛けております。
「小学生やお年寄りの方には難しいんじゃないの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 写真のとおり、このレクリエーションにご参加の 方は皆さん、その日のうちに演奏を行えるように なっています。
認知症の方がいらっしゃる施設様での経験も ございます。
どのようなレクになるか、まずはご覧になりたい かと思います。
初回は無料訪問をしております。
不明点などもおありかと思いますので、まずはお気軽にお問合せ下さい。
初回 | お試し無料訪問 |
通常料金 | 20,000円+税/1時間 |
※富士市・富士宮市以外は別途出張料がかかります
②スタッフ様へのレクの進め方レクチャー

「実はハンドベル(ミュージックベル)は
施設で購入しているけど、うまく使えなくて物置にしまってあるんだよね…」
「どのベルが何の音なのか説明書を読んでもわからない!」
こんなお話を施設長様からよくお伺い致します。
せっかくハンドベルがあるならぜひ活用して頂きたいです!
そこでスタッフ様へ私が「ハンドベルひらがな演奏Ⓡ」の「レクの進め方」をお伝えするサービスも行っています。
ベルの見分け方(音名表記)もお教えします。楽器経験のないスタッフ様もご安心下さい。
スタッフの皆様がレクを進めることができれば「ハンドベルひらがな演奏Ⓡ」を毎週のレクとして利用者様にも楽しんで頂けるのではないでしょうか?
もちろん、ハンドベルは音楽ですので、定期的に練習をしてもらえれば誰でも、
どんどん上手になります。
クリスマス会やお誕生日などに、利用者様とスタッフ様のコラボ演奏会を行うことも夢ではありません!
物置に眠っているハンドベルがあれば、ぜひ有効活用していただきたいと願っています。
少人数 | 30,000円+税/90分 |
グループ(6~10人) | 50,000円+税/90分 |
※富士市・富士宮市以外は別途出張料がかかります
ご依頼・お問合せ
ご依頼・お問合せは、お問合せページからお願い致します。