
月に一度、ピアノ講師の方に向けに、「皆様の生徒様へ指導できるようになるための、ミュージックベルの指導法講座を行うことになりました。
これは、ピアノ講師の方々にミュージックベルの演奏法・指導法等をお伝えするもの。
また、イングリッシュハンドベルも取り入れて行います。
これまでのベル活動で経験したこと学んだことを先生方と共有したいと思います。
一回完結型で、日程はその都度ご案内いたします。
月に1回程度、2021年1月~スタート、第二金曜日の10:00~11:30のスケジュールで基本的に開催予定です。
※祝日などにより変動する場合がございます。
想い

発表会でミュージックベルを取り入れていらっしゃる先生方も多いかと思います。
・選曲
・音の振り分け・パート分け
・少人数での演奏
など、
何となくやってしまっていませんか?
もちろん自己流でも構いませんが、少ない時間でより良い演奏に出来たらいいですよね。
なぜイングリッシュハンドベルも練習するの?

イングリッシュハンドベルを体験することで、ミュージックベルの演奏が良くなることはあまり知られていません。
実は、イングリッシュハンドベルを実際に演奏することで、フレーズ感など、より音楽的に表現できるようになります。
そのため、当講座ではイングリッシュハンドベルを取り入れております。
※イングリッシュハンドベルとミュージックベルの違いは「ハンドベルとは?」ページをご覧ください
私の長年の経験をもとに、先生方のお悩みに寄り添った講座にしたいと考えています。
先生方の経験が教室運営の強みにもなります。
1回完結型の講座ですので、どうぞお気軽にご参加ください。 開催日程は随時、ブログにアップ致します。
ブログはこちら≫
場所 | ワイズベル (富士市松富町68-6) |
日時 | 毎月 第二金曜日の10:00~11:30 ※祝日などにより変動する場合がございます。 |
1レッスン | \5,000 |
対象 | ピアノ講師・ピアノ教室の先生 |
定員 | 1回につき3名まで 1名から開催します |
【レッスン会場地図】
会場:ワイズベル
(富士市松富町68-6)